私の中の図書館〜ライブラリー〜

読んだ本の内容をすぐに忘れてしまうので、ストーリーや読んで感じたことを書き留めたいと思います。

2015-01-01から1年間の記事一覧

ジュリー・K・ノルム 「ネガティブだからうまくいく」(2002)

ネガティブだからうまくいく作者: ジュリー・K.ノレム,西村浩,Julie K. Norem,末宗みどり出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2002/12メディア: 単行本 クリック: 5回この商品を含むブログ (2件) を見る ジュリー・K・ノルム 「ネガティブだからうまくい…

田丸尚美「乳幼児健診と心理相談」(2010)

乳幼児健診と心理相談作者: 田丸尚美出版社/メーカー: 大月書店発売日: 2010/11メディア: 単行本この商品を含むブログを見る 今回、私が研修をする側(教える側)に立つことになり、勉強し直そうと思い手に取ったのが、この本。つい昨年までの私…日々の忙し…

岩永竜一郎×ニキ・リンコ×藤家寛子「続々 自閉っこ、こういう風にできています!~自立のための環境づくり」( 2009)

続々自閉っ子、こういう風にできてます!―自立のための環境づくり作者: 岩永竜一郎,藤家寛子,ニキリンコ出版社/メーカー: 花風社発売日: 2009/05メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 3回この商品を含むブログ (5件) を見る 最近、かなりのハイペースで本を読…

末永蒼生 「絵が伝える子どもの心とSOS」(2010年)

絵が伝える子どもの心とSOS作者: 末永蒼生出版社/メーカー: 講談社発売日: 2010/02/26メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 5回この商品を含むブログを見る 一般向けで、読みやすい。 最後の“子育てに役立つ絵の見方”は、参考になるかも。●子どもの絵…

杉山登志郎「子ども虐待という第四の発達障害」(2009)

子ども虐待という第四の発達障害 (学研のヒューマンケアブックス)作者: 杉山登志郎出版社/メーカー: 学習研究社発売日: 2007/04メディア: 単行本購入: 10人 クリック: 136回この商品を含むブログ (27件) を見るもう随分も前になるが新刊コーナーで見かけて……

齊藤万比古「発達障害が引き起こす二次障害へのケアとサポート」

発達障害が引き起こす二次障害へのケアとサポート (学研のヒューマンケアブックス)作者: 齊籐万比古出版社/メーカー: 学習研究社発売日: 2009/09/20メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 100回この商品を含むブログ (4件) を見る 買おうかどうしようか迷って…

井原成男「ウィニコットと移行対象の発達心理学」

ウィニコットと移行対象の発達心理学作者: 井原成男出版社/メーカー: 福村出版発売日: 2009/09メディア: ?行本-精装この商品を含むブログを見る 発達心理学をもう一度、最初から勉強し直そうと思って手にしたまず第一冊。 ドナルド・ウッズ・ウィニコット…イ…

黒柳徹子 「窓際のトットちゃん」

「君は、本当は、いい子なんだよ!」おそらく、単純に“落ち着きのない”という表現では片付けられないほどの多動・衝動性が優位だった小学校1年生だったトットちゃん。 一番大切な、自信や自尊心をトモエ学園で積み重ね、こんなに立派に社会で活躍できる女性…

増谷和子 「カコちゃんが語る植田正治の写真と世界」

植田正治の写真に初めて出会ったのは、鷲田清一の本の表紙だった。そのときは、植田正治の写真だとは知らなかった。当時、大学生だった私は確か授業でこの本を紹介されて、読んでみたことがあった。 それからしばらくして、京都の本屋でコロナ・ブックスの「…

東田 直樹 「自閉症の僕が跳びはねる理由 会話のできない中学生がつづる内なる心」(2007)       「跳びはねる思考 会話のできない自閉症の僕が考えていること」(2014)

いつだったかのテレビで、初めて彼に出会った。自閉症の子が、パソコンで自分の思いを綴っている。実際映像に出てくる彼は、まさしく一目で自閉症とわかるタイプの子だった。 この2冊には、東田さんの世界の見え方、感じ方、日々の思いなど…思春期~大人にな…

リチャード・ボルスタット(ユール・洋子訳) 「NLP子育てコーチング」

NLP子育てコーチング―親の信頼がこどもを伸ばす作者: リチャードボルスタッド,Richard Bolstad,ユール洋子出版社/メーカー: 春秋社発売日: 2009/08メディア: 単行本 クリック: 3回この商品を含むブログ (5件) を見る NLP(Neuro-Linguistic Programming)‐ア…

なんてこったの2014年と欲張らない2015年

2014年の野望では、本を10冊は読みたいんだ!なんて。 やっぱり、私はいつも目標を高く設定し過ぎて、達成しなかったーってことが多い。 いやかなり多い。 でも2014年は私にとっては変化の年であり、たくさんの思い出が出来た年だった。 2015年は、欲張ら…